top of page

Blog
ブログ


修士論文発表会
今年度は、6名の修士課程2年生が修士論文発表会に臨みました。 これまで数年間の研究成果をまとめ、プレゼンテーションを作製し、そして発表練習を数多く行って当日を迎えました。 すごく緊張して発表していた様子でしたが、全員、問題なく乗り越えてくれました!...
2023年2月21日


原君の研究成果がアクセプトされました!
大学院生の原君とその先輩達(井上君、青木君)らの研究がInternational Journal of Molecular Scienceに掲載されました! この研究は、プリンなどに使う増粘多糖類を加工し、卵子の成熟環境に利用することで胚の発生が促されることと、広範な遺伝子...
2023年2月14日


研究室の卒業論文発表会を開催しました
2022年12月後半に、動物生殖学研究室全体の卒業論文発表会を実施しました。 4年生は、2年間頑張ってきた集大成をポスター形式でまとめ、しっかりと、そして丁寧に発表をしてくれました。 研究室に興味を持ってくれている学部2年生も見学に来てましたので、ちょっと緊張感がありました...
2023年2月9日


2022年 秋~冬の学会発表ラッシュ
秋~冬は学会シーズンとなります。 今年も大学院生を中心に、9月~12月に開催された各地の学会で研究成果を発表しました! 少しずつですが日常が戻っておかげで、東京、筑波、高知、金沢、広島、北海道などの各地に出向き、対面で学会発表ができたことで大変有意義な機会となりました。
2023年1月30日


ズーラシアにて動物園研修
5月のゼミの時間を活用し、ラボメンバーでよこはま動物園ズーラシアさんにお邪魔させて頂きました。 ズーラシアの教育普及係の担当者様に「バックヤードツアーと動物園学習」を実施して頂きました。 普段、見ること・知ることができない内容を理解できる、大変有意義な時間となりました。...
2022年6月9日


優秀演題賞を頂きました!
5月28-29日に京都で第63回日本卵子学会が開催されました。 なんと、本研究室博士後期課程3年の伊藤洵さんが優秀演題賞を受賞しました! 演題は「オスの加齢が胚および次世代のミトコンドリア数を減らす」で、マウスのお父さんが年を取ることで受精後の胚と生まれてくる産子のミトコン...
2022年6月9日


ラボに3年生がやってきました!
生殖学研究室に、新たに3年生24名が配属されました。 まずは研究室の幹部と顔合わせ。 そして次は4年生や大学院生全体との顔合わせ&自己紹介を行いました。 みんな個性的で楽しそうです。 これから始まるラボ生活&実験を楽しみましょう!
2022年4月22日


大学院生の入学!
ちょっと遅くなりましたが、4月3日に入学式が行われました。 本研究室では、10名が大学院(前期および後期課程)に進学しました。 研究室の主力として期待してます、頑張ってください!
2022年4月22日


令和3年度卒業式
令和4年3月21日に卒業式が行われました。 生殖研の学部4年生27名、大学院生9名が卒業・修了となりました。 大変おめでとうございます! 新しいステージで猛烈に活躍されることを祈念いたします。頑張ってね!
2022年3月24日


ミナミコアリクイの発情周期と妊娠期間は?
動物生殖学研究室の卒業生の日方希保さん、修了生の諸橋菜々穂さん、学部4年生の樽舞帆さんらの論文が日本野生動物医学会誌に掲載されました。本研究は、東京農業大学と伊豆シャボテン動物公園との共同研究により実施されました。 卒業式の写真で、右側が日方さんです。...
2022年3月17日


マウス精巣内ではNLRP3インフラマソーム依存的に炎症が誘導される
修士課程の小見山君、博士課程の佐野君、修士課程の篠田さんを中心とした研究成果が、American Journal of Reproductive Immunologyに掲載されました。 今回の研究では、雄マウスに炎症誘導物質であるLPSを投与すると、自然炎症を制御するNLR...
2022年3月3日


年度末の大掃除
年度末ということで、実験動物舎の大掃除をしました。 きれいになって、これでまた実験が上手く進むと良いですね。 清掃作業、大変お疲れ様でした。 掃除のご褒美はお弁当です!
2022年3月2日


2021年度 修士論文発表会
1月31日に、畜産学専攻の修士論文発表会を行いました。 本研究室からは9名という大人数の発表となりました。 発表&質疑応答、うまく乗り切ったと思います。 あとは修士論文作成で終了です、最後まで頑張ってください!
2022年2月3日


2021年度 学科優秀卒業論文発表会
先日、動物科学科の優秀卒業論文発表会を開催致しました。 本研究室の代表として、堀田さんが口頭発表を実施しました。 また、ポスター発表には、鈴木さん・里見君ペア、村井さん、佐藤君の3演題をエントリーしました。 2年生が多く見てくれて、質疑応答も楽しめたようです!...
2022年2月3日


年末の大掃除!
年末ということで、動物舎の大掃除を実施しました! 非常に寒い中での作業でしたが、総勢17名でしっかりときれいにしてくれました。 これで新年からしっかり研究活動ができます。 みなさん、ありがとうございました!
2021年12月28日


卒論発表会を実施しました!
12月24日(金)のクリスマスイブに、4年生の卒業論文発表会を実施しました! より濃い質疑応答を目指し、形式はポスター発表としました。 4年生は準備・発表・質疑を全力で取り組んでおり、非常に良かったと思います!
2021年12月27日


東京農業大学収穫祭で受賞!
今年度の収穫祭は、残念ながらオンライン開催となってしまいました。 それにもめげず、学部生を中心として、文化学術展で素敵な研究室動画を作成し、 なんと、学長賞を受賞しました!!! おめでとうございます!!! 詳しくは、下記のページからご覧ください。...
2021年12月5日


冬の学会祭り
秋もそうですが、冬も学会が目白押しです。 11月26-27日は日本胎盤学会で学部生の広岡さん&修士の逸見さんが口頭発表を行いました。 12月2日には、日本分子生物学会で修士の小澤君がポスター発表を、しかも久々の対面で実施しました。...
2021年12月5日

AC-11はマウスの妊娠高血圧症状を抑制する
修了生の大垣さんらの研究成果が、Pregnancy Hypertension誌に掲載されました! 妊娠中に高血圧になってしまう病気を「妊娠高血圧症候群」と言います。 妊娠中の病気であるため、改善させることが難しい病気になります。...
2021年11月18日

秋の収穫祭?
農学科園芸学研究室の高畑先生にお誘い頂き、野菜の収穫体験をさせてもらいました! 動物科学科では中々体験する機会がありません。 ラボメンバー一同、「農大っぽい実習だ!」と楽しんで収穫してました。 今回は、大根・人参・ねぎと大物が盛りだくさん。...
2021年11月18日
bottom of page